なんかかく
大まかな今月のいにわ
- ゲーム
- 放置系ゲームの不思議な魅力
- SF6たのしいね
- VRCたのしくなってきた
- 新しくVRHMD(Quest pro)買った
- 3Dキャラクターの更新
- 風邪を引いてしまった
- 喉の痛みだけが長引いて‥‥
- 配信活動再開!
- 胃カメラきつすぎ
ゲーム
ゼンレスゾーンゼロ
ビビアン最強!つよい!かわいい!!
ということで、無事ビビアンを勧誘しました。
おかげさまで危局で初めて3ステージともSを取れました。
元々ジェーンとセスのタッグが非常に好きで、この2人を愛用していたため異常特性のビビアンは最強です。
ですが危局ではセスが離れジェーン・ビビアン・ニコというパーティの方が強くて‥‥‥
うーん悲しい。セス使いたい‥‥‥。
Ver2.0の情報がいっぱい出てきましたね。
個人的にはエレンの強化が気になります。
後続キャラが強すぎて初期キャラが‥‥っていう悲しい事になってる節はあったので。
(このへんはソシャゲなのである程度はしょうがない気はしますが。)
エレンを皮切りとして、他のキャラにもいずれテコ入れしてほしいなぁとか思ってます。
その中でも初期であり配布であるのに今でも全然強いニコって子すごい。
Revolution Idle
巷で流行ってるRevolution Idleっていう放置ゲーをプレイしてました。
クッキークリッカー系のゲームですね。
好きなんですよねこういうの。
序盤はしっかりゲームに張り付いてないと行けなかったんですが、しばらくプレイしていると放置区間に入り。
放置区間でしばらく育てればまた張り付かないといけなくて‥‥
放置ゲーというジャンルなのに張り付いてる時間が(他のゲームと比べて)凄く長く感じました。
これはこれで面白い、新感覚でした。放置ゲーなのに放置できない。
やっとこさ放置環境整ったな!って思ったらエタニティに到達してました。
うーんやっぱり放置できない‥‥
いまは10エタニティぐらいですが割とずっと張り付いてますね。
マクロとか上手いこと使えたら放置できそうですが‥‥。
普通にハマっちゃいました。
SF6たのしくなってきた
少しずつですが確実にLPは盛れています。
ダイアまで到達できました。
このままマスターまでがんばりたい。
少しずつ知識をつけ、対空が出るようになり、インパクトも返せるようになり。
自分が成長しているのを感じれて楽しいです。
相手の動きに合わせて対応を変えたり、試合のなかで癖を読んで対応したり、読まれた癖を修正したり‥‥。
自分がちゃんと格ゲーできてて我ながらびっくりです。たのしい。
FF14零式にいろんなジョブを出したり
自分の固定での零式攻略は終わったのですが、友人の攻略を手伝うために不足ジョブを出したりしてます。
DPSロール内で着替える分にはサラッといけるんですが、ヒーラー・タンクを出すとなると気合がはいりますね。
ピュアヒーラーに関しては直近の絶で占星を出してた慣れがあったので、サクッとお着替えできました。
バリアヒラ、賢者を出した時は内心ドキドキでしたね。バリアヒラの経験がそもそも少なかったので。
メインタンク、暗黒を出した時も「これで軽減大丈夫かな?死なないかな??」「他のタンクと比べて柔らかタンクになってないかな‥‥」と内心ビクビクでした。
普段使っているジョブと違うロールを出すと、見える世界が全然違うので楽しいです。
正直同じコンテンツを繰り返していると飽きがちなのですが、ジョブチェンジという味変を加えるとまた違う面白さが見えてきます。
3層のPhase2とか突進で落下しちゃうの罠すぎますし、
4層前半ラストのバーストとかヒラ殴れませんけど??ってお気持ち。
他にも色んなところに発見がありました。
固定で高難度攻略後、同じメンバーでジョブシャッフルとか楽しそうです。
いつかやってみたい。
最近VRCが楽しい
ここ1ヶ月~2ヶ月ほど、友人に先導されVRCを週1程度でやっています。
長い間離れていましたが、やっぱり楽しいですね。
Discord等での談笑とは違う良さがあります。
音声通信では得られない情報量を感じます。
体の動きとか、フェイトラ・アイトラでどこを見てるかとか、場所と距離的な関係とか。
雑談をメインコンテンツとして据えるには凄く良いプラットフォームだと思います。
Quest proを購入しました
上記の通りここ最近VRCをプレイする頻度が上がったこともあり、
前々から気になっていたフェイシャルトラッキングに対応しているQuest proというHMDを購入しました。
現状の使用用途はめっきりVRCですが、VRC以外にもやりたい事はあるのでゆっくり進めています。
元々、ValveIndexを発売当初からずっと使ってきていて、そろそろ買い替えたいなぁとは思ってたんですよね。
別に困っている事も無かったんですが
コントローラも個人的にはOculus形式のものが一番好きだったりしまして。
とはいえお財布は大打撃、しばらくは節制しないとですね。
個人的にVRCで表情をころころ変えるのが凄い苦手でして。
意図せず表情が変わってしまったり、逆に意図した表情が出なかったり。
もっと言えば、意図しないと表情が変わらない事自体が苦手だったり。
という所で、フェイシャルトラッキングは相当前から興味があったんですよね。
とはいえ導入のハードルはコスト面でも技術面でも高く、手が出しにくい代物でした。
コスト面は多少下がった程度?(コスパの良かったPICO4 Enterpriseが終売に‥‥)ですが、技術面は有識者が対応パッチをBooth等で販売してくれています。
また、サードパーティ製の機材等もかなり出てきてますね。
コスト面はまだ及第点かもしれませんが、技術面のハードルかなり下がりました。
友人からの推しもあって購入、フェイシャルトラッキングを楽しんでます。
まだ1週間程度しか触っていませんが、買い替えは大成功でした。VRのQoLが爆上がりです。
今までずっと有線だったので、無線でVRがプレイできるのが凄く良いです。
また、11点トラッキングができるようになりました。
頭・胸・腰・両手・両足・両膝・両肘で11点です。
ただVIVEトラッカー用のドングル、Watchman Dongleがあと1つ、できればあと3つ欲しいんですよね。
でもどこにも売ってなくて‥‥。
ドングル単体販売どこかでしてくれないかなぁ‥‥。
不運が重なり受取予定日が後ろ倒しへ‥‥
上記のVRHMDなんですけど不運が重なり紆余曲折ありました。
そもそも、元々はPICO4 Enterpriseを購入する予定だったんですが‥‥。
ショップ側の不手際、僕自身の不手際、そしてタイミング悪くPICO4Eは終売しており在庫がどこにも無く‥‥
最終的に、PICO4Eの購入を諦めることにしました。
Quest proも終売しているのですが、お買い得な中古品があったのでそちらを購入しました。
さすがはMeta製品といった所か、中古品等はまだ買えますね。
VRHMDのようなニッチな機材を購入した事は多々あるのですが、今までは非常に運が良かったんだなと感じました。
例えばvive CEやvalve indexは「コントローラがすぐに壊れてしまう」と結構言われていたのですが、僕が購入したものは今でも全然動いてくれています(当時はかなりのVRヘビーユーザでした)。
viveトラッカーも当時は超品薄だったのですが運良く購入できましたし、推しVTuberグッズの購入争いにも勝利できる事が多かったり、SwitchやPS5を発売日に掴み取れてたり‥‥
でもSwitch2の購入争いは3回戦進出してます。
今までの運が良かっただけで、こういうニッチな製品を追い求めるにはこのように右往左往してしまう事の方が多いと思います。
クラウドファンディングの製品とか忘れた頃に届きますし(そういうもん)。
でもニッチなデバイスって凄い惹かれるんですよね。
今後とも追い求めていきたい。
風邪が長引いてつらかった。
中旬頃に風邪を引いてしまっていたのですが、これがなかなかつらかった。
日中は特に大丈夫だったのですが、夕方頃になると違和感を感じはじめ、ちょっと寝ることに。
起きると明らかに悪化しており、薬を買いに行く元気もなく閉店時間も間際だったのでUberに依頼して薬を買いました。
次の日の朝は大丈夫だったのですが、また夕刻頃に体調が悪くなり‥‥というのを3日ほど繰り返しました。
そして、熱自体は治まったのですが喉の痛みだけがなかなか治らず。
つばを飲み込むだけでもかなり痛く、喋るのも結構億劫になってました。
結局治るまでに1週間かかりました。
零式もおちついたしGWいっぱい遊んだしで配信がんばろうと思った矢先にこれです。
タイミングが悪いったらありゃしない。
3Dアバターの更新
上記の喉風邪で配信できないなーってもやもやしてる間、3Dアバターを更新しました。
VRCを再開したのも大きな理由ですね。
VRC用のアバターと、配信立ち絵用のVRMを新たに作り直しました。
ベースアバターを真冬ちゃんへ変更しました。
また、VRMのパーフェクトシンクに加え、VRC用にVRCFTに対応させたり‥‥。
また、耳がより自然に動いてくれるように調整を加えたりしました。
前までは瞬きと同時に動いていたのですが、正直ちょっと違和感ありましたので。
でも逆にあまり動かなくなっちゃったかも‥‥むずかしい!!
こちらはVRCだけですがキプフェルちゃんも購入して改変したり。
ちびっ子アバター、見てると欲しくなりますね。
気が向いたらVRMも実装しておこうかな。
3Dアバターを1から作り直すにあたって、今回から「VRC用のアバター改変→MAでManualBake→VRM化」という流れで行ったのですが‥‥
VRCのアバター改変環境が整いすぎててびっくりです。ワシが若い頃はMAなんてなくてのぉ‥‥‥。
本当に、本当に楽でした。今まではBlenderを通さず改変なんて(僕の改変の仕方的に)無理な話だと思っていたのですが。
Blenderを使ってないわけではないですが、作業量は100分の1って言っても過言じゃないぐらい。
良い時代ですね‥‥‥3Dモデルもツールも配布・販売してくださる方たちに感謝です。
配信活動
しばらく音沙汰無しにしてしまいましたが、配信活動再開です。
まずは配信することを当たり前にする(これ前も言ってた気がする)。
日常の一環に配信活動が組み込まれるまでがんばっていきたいです。
最近、友人が複数名配信活動をはじめたりしてまして。
それに影響されモチベーションが上がってる節があります。
このモチベーションが高まっている間に行ける所まで行きたいですね。
上記のアバター更新もモチベと喉風邪の狭間で揺れてた結果の産物です。
風邪ひいてなかったら更新してなかったかも‥‥‥。
配信用PCのグラボをRX6900XTにしてたんですが、RTX2080tiに戻しました。
ハードウェアエンコードの質がNvidiaの方が良いんですよね。
ゲーム性能的にはRadeonのほうが良かったはずですけど。
換装した当初はこんな事知らなかったので変えちゃったんですけど、調べれば調べるほど配信にはNvidiaの方が良いなぁと‥‥。
うーんPCパーツむずかしい。
あ、Radeonはめちゃくちゃ良い製品ですよ。個人的なニーズに合ってなかっただけで。
人生初の胃カメラ
初めて胃カメラをしたんですけど、あれまじキツすぎないっすか。
えぐい。
口から入れたんですけど喉あたりを通る時がもうきっついきつい。
あとあれ中を見てる時、空気いれて膨らませてるんですかね。
あれもきつい。
口元に唾液受け用のボールが置かれてましたけど、頬を伝って行っちゃってたのか溢れてて肩あたりまでびっちょりになってました。
「鼻の方が楽だよ~」とか言われますけど、鼻も鼻で怖いなぁ‥‥でも来年は鼻でやってみよう。
あんなキツイの1年に1回やらないといけないなんて、もしかして人類皆ドM。
雑記・おわりに
喉風邪のロスタイムはありましたが、今月は3Dキャラの作り直しといった作業を押し進められて良い感じでした。
一覧には書いてないんですが、オフ遊びの黄金ルートを開拓できたりしました。
今月はVR関連の環境アップデートが大きかったですね。
新しいデバイスを買うとやっぱりテンションぶち上がりますね。毎日買いたい。
やりたいことを消化しつつ、やれることを増やしていきたいです。
時間が‥‥時間が足りない。
零式も落ち着いたので配信活動もゆるゆるアクティブにしていきます。
まずはSF6でマスター目指して‥‥その後はなにしようかな。
あと、まだ構想中ですが軽く動画投稿もしようかなとか。
まだ環境構築が全然ですが、そのうちふわっと投稿するかも。
実際にやるかは置いといて、やりたい事は溢れてます。
最近、時間の使い方を上手くしたいなと考えています。
お風呂やご飯の時間を変えてみたり、お買い物にいくのを仕事帰りにしたり。
朝ギリギリのギリギリまで2度寝3度寝することが多いのですが、数分追加で眠ったところで何も変わらないんですよね‥‥この癖もやめたい。
また、Short動画やSNSを見てる時間を減らしたかったり‥‥。
面白くて回転が良いので無限に時間を溶かせるんですよね。
まんまと策略にハマってしまいます。
でもその時間でゲームしたり、作業すすめたりした方が良い気がしてしまいます。でもやめらんない。
Short動画を見てると10分ごとぐらいにアラートを鳴らしてくれる拡張機能とかないんですかね。
でもだらだらゆったりする時間も欲しい、というより必要だと思うんです。
走りっぱなしじゃ疲れちゃうので。
このへんのバランス感覚を鍛えたいですね。
気付いたら過去最高文字数になってました。
なんだかんだで毎月色々あるんですね。
これでもプライベートすぎて書いてない事もまだまだあります。
気付いたらこの日記?を始めて4ヶ月目、2025年も6月に‥‥
ふわふわしてると時間はすぐに過ぎてしまいますね。
こうやって書き留めていると余計にそれを感じます。
この月イチ日記以外にも記事を更新したい気持ちはあるんですが!あるだけです。
優先順位ってむずかしい‥‥。